眞乗寺は、寳松山と号し、武州足立郡笹目領松本村の江戸時代に始まる寺院です。中興開山の宥元和尚は延享3年(1746年)に示寂しています。また、明暦3年(1657年)の墓石がありますので350年程の歴史があります。
 大日如来をご本尊とするお寺で、真言宗智山派(総本山智積院京都東山七条)に所属し、さいたま市南区内谷の日輪山一乗院の末寺になります。
 ご本尊は金剛界と胎蔵界の大日如来が二体あります、これは大変めずらしいことです。北足立八十八ヵ所霊場19番です。

眞乗寺 前景
住職 鬼頭 宗範

1661年~1672年(寛文年中) 松本村(松本新田)が開発と伝えられている
1688年~1703年(元禄年中) 元禄改定図に松本村が載っている。戸数37
1723年(亨保8年) 阿弥陀如来尊像 建立 大佛師江戸圓求作
1746年(延享3年) 中興開山 宥元和尚示寂
1755年(宝暦5年) 本堂建立 第3世 定観和尚
1969年(昭和44年) 本堂庫裡を建立 兼務住職 鬼頭宗良僧都
1972年(昭和47年) 現住職晋山 鬼頭宗範僧都
2009年(平成21年) 不動明王堂建立
2013年(平成25年) 東墓地の整理を行い、保健所より墓地経営許可を取得
2015年(平成27年11月) 本堂新築・庫裡増改築・参道整備 落慶式を挙行
 

眞乗寺 背景
落慶式